auじぶん銀行のじぶんプラス「プレミアム」ランクのベネフィットを受けるため
2023年5月から、auじぶん銀行の顧客優遇プログラム、じぶんプラスがリニューアル。
指定された取引条件を5つ以上満たすと、じぶんプラスのランク「プレミアム」を達成して、例えば、月20回までの振込手数料が無料になる、といったベネフィットが得られる。前々月21日から前月20日までが判定期間となっており、それによって当月のランクが決まる。指定の取引は、どれも難易度の高いものではない。
- 毎月1回aupayへじぶん銀行から10万円チャージ、aupayからじぶん銀行へ自動出金・・ポイント付与なし
- 毎月1回paypay銀行からじぶん銀行へ自動入金・・15ポイント(プレミアムの場合)
- 毎月1回aupayカードでauカブコム証券のクレカ積立、じぶん銀行から引落・・15ポイント(プレミアムの場合)
- 前月20日時点の預金残高が50万以上ある・・ポイント付与なし
- auじぶん銀行と三菱UFJ eスマート証券との連携(auマネーコネクト)を設定・・ポイント付与なし
上記は、じぶんプラスのランクがプレミアムである場合だが、上記に加えて、預金残高50万円以上と、じぶん銀行と三菱UFJeスマート証券との連携(auマネーコネクト)で簡単にプレミアムランクにできる。
そのためには、aupayカード、auじぶん銀行、三菱UFJ eスマート証券が必要だ。
三菱UFJ eスマート証券の投信積立でポイント還元を受けるため(最大 月500 ポイント)
三菱UFJ eスマート証券でaupayカードを使った投信クレカ積立が可能だ。
還元率は0.5%で、上限は月10万円。ということは、毎月最大500円相当のポンタポイントがもらえる。
aupayのチャージは、一般のカードでも指定のものであれば可能であるが、投信積立はaupayカードでのみできるので、この特典を受けるににaupayカード保有は必須だ。
さあ、au経済圏に飛び込もう
話は重複するが、今、あなたがこれから初めてau経済圏に飛び込もうとしているなら、以下の通りにやってみてほしい。
あなたがすでに、スマホコード決済の、aupayが利用可能である前提で話をすすめる。
まず、auじぶん銀行を開設しよう。大体2週間くらいでキャッシュカードが簡易書留で送られてくる。
本題はここからだ。
①auじぶん銀行開設後、他の金融機関から資金をかき集めて資金を移動する。これで、預金残高50万円以上となり、じぶんプラスの条件を1つ満たす。
②次に自動入金の設定をする。引き落とし口座はどこの銀行でもいい。10000円以上で設定できる。引き落とし日は6日か26日のどちらかを指定する。するとだいたい1週間後に、auじぶん銀行に振り込まれる。
これで自動入金が完結し、15ポイント獲得すると同時に、じぶんプラスの条件も1つ満たす。
③次に、aupayアプリで、auじぶん銀行を入金元に指定して最低入金金額、1000円を入金する。これでpay決済への入金となり、じぶんプラスの条件を1つ満たす。
自動出金サービスを登録しておけば、この1000円は、翌朝6時過ぎにauじぶん銀行の普通預金口座に戻る。
次にauカブコム証券を開設する。
④auカブコム証券の開設が終わったら、auじぶん銀行とのauマネーコネクトを設定する。怪しいサービスではない。auじぶん銀行の資金を直接株式などの商品購入に充てることができるようになる実用性の高いサービスだ。これをするだけで、じぶんプラスの条件も1つ満たす。
auじぶん銀行とauカブコム証券の開設ができたら、aupayカードを申し込む。
⑤aupayカードが手元に届いたら、auカブコム証券のマイページから、aupayカードによる投信積立を月10万円設定する。銘柄は、値動きの小さい国内債券のファンドがいい。これだけで500ポイント獲得できる。
約定したらすぐに売却。損益を最小限にする。
⑥aupayカードの引き落とし口座は、auじぶん銀行に設定しておく。aupayカードで毎月クレカ積立しているので、これだけで15ポイント獲得できる。もちろん、口座引き落としの実績にもなるので、じぶんプラスの条件も1つ満たす。
あなたもお気づきだろう。ここまででじぶんプラスの条件も5つ満たしている。
じぶんプラス「プレミアム」ランクの達成だ。
auポンタポイントも稼げる
auじぶん銀行のポイント還元とauカブコム証券の投信積立でのポイント還元で、あわせて月間530円相当のpontaポイントを得ることができる。
たった530円と言うなかれ。年6360円にもなる。JALマイルに交換すれば約4000マイルにもなる。4000マイル貯めるのは大変だ。
将来的にマイルで国際線特典航空券発券を目指しているなら、目標に一歩近づけたことになる。
国際線ビジネスクラスはベッドを売ってる、エコノミークラスはイスを売ってる
参考
こういうのもある。余剰資金があれば、普通預金が年約0.4%で利用できる。こんなことも、aupayカード保有&利用で実現可能になる。