トヨタシェアを試乗目的に使ってみた

あなたは車を買おうとするときどうするだろうか。まずはネットで調べるけど、やっぱり実際に乗ってみたいと思うだろう。

じゃあ販売店に直行か、といえばそうではない人も多いだろう。

買うと決めていないのに販売店で営業と話をするのは気が引ける、試乗するにもいきなりでは敷居が高い、など。

そんなときはトヨタの新しいカーシェアサービス「トヨタシェア」がオススメだ。

この記事が役にたちそうな人

  • トヨタ車を買おうとしているが車種が定まらず、気楽に安くいろいろ乗り試してみたい人
  • トヨタ車を買おうとしているがまだ営業につきまとわれたくないと思っている人
  • トヨタ車を買おうとしているが試乗する時間が取れない人

この記事で分かること

  • トヨタシェアの利用の仕方
  • トヨタシェアのメリット
  • トヨタシェアのデメリット

 

レンタカーほど長く借りる必要はない

本当に1時間から2時間くらいでいい。試乗するだけであれば。

でもレンタカー会社では通常6時間が最短だ。アクアのようなコンパクトカーでも8千円くらい、ノアのようなミニバンだと1万円は確実に超える。

一方、トヨタシェアであれば、アクアなら15分220円(税込)から15分単位で借りられる。

デメリット

  • トヨタ車しか選べない
  • 借りられる場所に偏りがある
  • スマホでの操作が煩わしい

 

メリット

  • 15分から15分単位で乗れる
  • 利用開始直前でもアプリで予約できる
  • レンタカーよりも安く済む
  • 年会費無料、登録無料
  • 人に会わずに借りられる
  • 車種が指定できる
  • 現行モデルに乗れる

 

実際に使ってみた

手順は以下の通り。

  1. トヨタシェアアプリをダウンロード
  2. アプリに個人情報登録
  3. 地図から借りたい時間と車種を登録して検索
  4. 条件が合えば予約、同時にクレジットカードで事前決済
  5. 予約日時に予約場所に行く
  6. アプリを立ち上げる
  7. Bluetoothをオンにする
  8. 利用開始ボタンを押す
  9. スマホアプリに出る「アンロック」ボタンを押すとロック解除
  10. 乗り込んでスタートボタンでエンジン始動
  11. 利用後は車から降りてスマホアプリに出る「ロック」ボタン、利用終了ボタンを押す

 

本当に誰にも会わずにスマホアプリだけで車が借りられた。

あなたも、お試しになってはいかがだろうか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA