2024年にSFC修行をすることにした

SFC修行の格言

修行にかかる費用は消費ではなく投資

 

SFC修行したい。

あなたはそう思っているが躊躇している。

違いますか?

 

SFC修行したいけど、費用がねえ。50万円くらいかかるのがネックだな。

そもそも、SFC修行って、無駄じゃない?

やる意味あんの?

 

でもステイタスかっこいいよね。

ラウンジ使えるのいいよね。

 

そんな表面的な理由ではない、ちょっと違った観点からの、SFC修行するべき理由を説明しよう。

SFC修行の費用は高くない

 

SFC修行の費用については多くの人がブログやSNSで発信している。

総じて約40万円~50万円かかる、という意見が大半だ。

ここでは金額については敢えて議論しない。

40万だろうが50万だろうが結論は変わらない。

 

ここで私が強調したいのは、

SFC修行の費用は高くない

ということだ。

 

理由は、SFC修行をはじめとする飛行機旅が、ガス抜きになるからだ。

 

ガス抜きには、ストレスをためない効果がある。

この効果は絶大だ。

ストレスを溜めないと病気になりにくい。

1年間に50万円もかけてガス抜きだって?

それはたいそうなこった。呆れる向きも少なくないだろう。

でも、もう少しお付き合い願いたい。

 

たった50万円で病気にならずに休職せずに済むなら安いくらいだ

私は以前、メンタルダウンにより休職したことがある。2回休職して、延べ2年間会社を休んだ。

2年間休職して復帰しても、また再発して休職する可能性は大いにあった。

それでも、復職して5年たとうとしている今、復職後一度も休職することなく復職を継続できている。

その理由は何か。

ストレス対処がうまくいっているからである。

数あるストレス対処法の中でも、私にとって最も効果があったのはガス抜きであり、私にとってのガス抜きは飛行機旅であった。

 

2年間の休職による逸失利益は500万円に上った

休職することにより、収入は大幅に少なくなる。

私の場合、月額手取りベースで約6割になったと記憶している。

ゼロにならないのは、休業補償があるためだ。

但し、賞与はゼロになる。働いていないのだから当然だ。

 

例えば私の場合、休職によって生じた経済的損失は以下のとおりだった。

  • 毎月手取り10万円の減少(2年間で240万円)
  • 賞与は支給されない(2年間で200万円)
  • 通勤交通費は支給されない(2年間で60万円)

逸失利益は2年間で手取りベースで約500万円にも上った。

まとめ

約50万円の投資で年間約250万円の経済的利益の逸失を避けることができるのであれば、安いものだ。

今すぐ2024年のSFC修行の準備を始めよう。

そして、修行にかかる費用は消費ではない、ストレスからくる病気にならないための自分への投資だ。

 

降格人事から人生を立て直すための10のステップ

 

SFC修行1月実績

SFC修行2月実績

SFC修行3月実績

SFC修行4月実績

SFC修行5月実績

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA