ジェットスターに関する疑問12選

ジェットスターを利用してみたいけど少し不安な人の疑問12選

 

この記事を読んでわかること

・ジェットスター国内線を予約・購入する前に知っておくとよいこと

・ジェットスター国内線を最大限お得に利用するコツ

 

この記事が役に立つ方

・初めてジェットスター国内線を予約・購入された方

・初めてジェットスター国内線の利用を検討しているが今一歩決断できない方

・初めてジェットスター国内線を一つの候補として利用を検討されている方

 

旅好きの人ならジェットスターに搭乗したことはなくても、名前を聞いたことくらいあるだろう。でもなんとなく不安でとか、狭いのではとか勝手な印象が足を引っ張っているかもしれない。

ジェットスター国内線に乗ったことがなかった私が、実際に利用してみて分かったことを、初めて利用する人が知っておいて損はないこととして以下にまとめた。

 

 

1.ジェットスター国内線は安い?

閑散期やセールで取れれば安い

ジェットスターはLCC(ローコストキャリア)であってロープライスキャリアではない。

常に安い訳ではなく、需要が少ない時期が安い、需要が高い時期はそれほど安くない。また頻繁にセールを開催しているのでセールまで待って購入すればお得に利用できる。

 

2.ジェットスター国内線の座席は快適?

膝回り、足元に十分余裕がある

ジェットスター国内線の主力機材はエアバスのA320-200というもの。座席配置は1本の中央通路をはさんで左に3席、右に3席、一列に計6席。

(窓)A B C (通路) D E F(窓)

という座席配置になっている。

シートは成人男性(身長170cm体重67kg)が座っても膝回り足元共にゆったり快適な座り心地だ。

LCCだから窮屈、我慢、快適じゃない、は先入観。一度体験してみるとその快適さに驚く。

3.とりあえず予約だけしておくことはできる?

予約と同時に購入までする必要がある

ジェットスター航空国内線はJALのように予約だけして後で購入またはキャンセルすることはできない。予約と購入が一体になっている。

 

4.事前に座席指定できる?

座席指定できるが有料

ジェットスター航空国内線はJALのように無料で座席指定はできない。

ただ、締切ギリギリにオンラインチェックインすれば、3席並びの窓側席か通路側席が割り当てられる可能性が高い。

なぜならかなり前にオンラインチェックインすると3席並びの真ん中の席が割り当てられる可能性が高いからだ。

ジェットスターは

(窓)A B C (通路) D E F(窓)

という座席配置のため、景色の見えるA F席か、機内で移動しやすく降機もスムーズなC D席が人気が高い。B F席は敬遠されると思われる。

B F席を避けたい方は、オンラインチェックインを期限ギリギリにされてみてはいかがだろうか。オンラインチェックインは、出発予定時刻の7日前から35分前までできる。

5.予約に会員登録は必要?

事前の会員登録は不要、メールアドレスは必須

ジェットスター航空国内線の予約に事前の会員登録は不要。ただ、会員登録してあると入力の手間が省けるという利点はある。

予約購入後に予約確認やオンラインチェックインをする場合も、予約番号と名字の入力だけで済むので会員登録は必須ではない。

逆に予約購入時に通知される予約番号が重要になるので、無くさないように注意しないといけない。

 

6.どうやって予約・購入する?

実質インターネット予約一択

電話や空港カウンターでも予約発券できるが別途手数料が必要。それではお得に飛行機を利用できないのでLCCを利用する意味が薄れる。

また、インターネットで予約してクレジットカード決済しても640円の決済手数料がかかるのでびっくりしないように。

カード決済手数料は、居酒屋のお通しのようなものだと自分に言い聞かせている。

 

また、あまり知られていないが、JALマイルを持っている人は、JALマイルでジェットスター国内線特典航空券が発券できる。

全国一律片道5500マイル、成田ー関西のみ片道4500マイルで発券できる。

 

JALマイルで発券したジェットスター国内線特典航空券で搭乗する時の手順

 

7.どうやって搭乗する?

自宅でオンラインチェックイン→搭乗券をPDFでダウンロードがオススメ

空港でチェックインするよりも事前にオンラインチェックインして搭乗券を印刷して直接保安検査場に行くことをオススメする。

預ける荷物がある場合はカウンターに行く必要がある。

オンラインチェックインは出発予定時刻の7日前から35分前までできる。オンラインチェックインが済むと搭乗券がPDFでメールで送られてきていつでもプリントアウトできる。

搭乗券がプリントアウトしてあることのメリットはなんといっても搭乗券が手元にあるという安心感。

ただ、PDFのままでもスマホに保存しておけばちゃんと空港で読み取ることができるので問題ない。問題があるとすれば、スマホが充電切れで起動できないことぐらいか。

搭乗時だけでなく、空港でクレジットカードラウンジやプライオリティパスの優待を受けるときも、スマホに保存したPDFの搭乗券の提示で同様に利用できる。

8.手荷物も必ず計量を受ける?

必ず計量されるわけではない

ジェットスターでは基本運賃で機内に持ち込める荷物は2個、7kgまで。

搭乗ゲートで手荷物の重量を測っている。申告が基本なので必ず手荷物の計量があるわけではない。

私が利用したときは、明らかに小さな荷物だったので計量せずでOKとなった。逆に言えば、明らかに大きな荷物だと呼び止められる可能性がある。

 

9.clubJetstarに加入する必要はある?

不要

clubJetstarは年会費3980円で様々な特典を受けられるジェットスターの有料会員制度。

セール以外でも会員専用料金、会員のみのセール、セールの1日前に申し込めるなど特典があるが使いこなすことができるのはLCC上級者。最初から入会する必要はない。

 

10.ジェットスターはLCC専用のターミナル?

空港による。LCC専用のターミナルの場合、搭乗前、搭乗後かなり歩くとみていい。出発空港や到着空港の情報を入手しておくこと。

成田空港、中部空港、関西空港を拠点とし日本全国に国内線を飛ばしているジェットスター。これらの空港はLCC専用のターミナルを持っている。

ところがLCC専用のターミナルを使用する場合、かなり歩く。想像以上に歩くことになるので歩くことに抵抗がある人はやめた方がいい。

ただ関西空港は、LCC専用のターミナルを使用するのはピーチアビエーションのみ。ジェットスターは他の航空会社も利用する第1ターミナルを利用するのでそれほど歩かなくても済む。

同様にLCC専用のターミナルがない福岡空港や那覇空港でもそれほど歩かなくても済む。

出発空港や到着空港の情報を入手しておけば慌てなくても済む。

出発までどうやって過ごす?ラウンジはある?

基本、できるだけ搭乗ゲート付近のシートで座って待つ。ジェットスターは他の航空会社に比べて出発前の集合が早い。

JALは10分前、ジェットスターは15分前に搭乗ゲート締切だ。

 

成田空港を利用する場合、ターミナル3だが、LCC専用ターミナルなので航空会社ラウンジはもちろん、カードラウンジもない。

でも、ターミナル2には制限エリア外にカードラウンジはあり、ターミナル3出発の搭乗券であっても、提携クレジットカードとともに提示することで利用できる。

無料で持てるエポスゴールドカードも対象だ。

JQエポスゴールドカードを使わないなんてもったいない

 

ターミナル3からターミナル2までは普通に歩いて移動できる。大人の足でターミナル3を出てターミナル2の北口まで実測で約6分だった。

ターミナル2の北口入ってすぐ左に行くと大きいエレベーターがあり、3Fへ。

エレベーターを降りると目の前にA、その向こうにGのコーナー表示があり、Gを目印に直進。突き当たりのエスカレーターで4Fへ上がる。

展望デッキ入り口を通り過ぎると右手にあるのが、IASS Executive Lounge 2だ。

ターミナル2の北口からラウンジまで5分くらいでいけるので、ターミナル3からは10分ちょっと。成田空港出発便を利用される方で、当日時間に余裕がある方は利用してみてはいかがだろうか。

 

11.当日空きがあれば希望の座席に座れる?

結論から言うと、オンラインチェックイン前に座席指定料金を払って座席指定をすれば可能。

当日空きがあっても無料で座席指定を受けることはできない。

 

で、本題はここから。

ジェットスターのオンラインチェックインは出発予定時刻の7日前から35分前までできる。

できるだけ遅く、締切ギリギリにオンラインチェックインすれば3席並びの窓側席か通路側席が割り当てられる可能性が高い。

逆にかなり前にオンラインチェックインすると3席並びの真ん中の席が割り当てられる可能性が高い。

3席並びの真ん中の席を避けたい方は、できるだけ遅く、締切ギリギリにオンラインチェックインしてみるてはいかがだろうか。

12.ジェットスターは遅れやすいってホント?

結論から言うと、ジェットスターは他の航空会社特にFSC(フルサービスキャリア)に比べて遅延しやすいと言えよう。大事な用事や国際線への乗り継ぎに使うかどうか注意が必要だ。

 

2022年月別定時運航率(日本国内線)

2022年12月 82%

2022年11月 93%

2022年10月 94%

2022年8月 89%

2022年7月 93%

2022年6月 91%

2022年5月 89%

2022年4月 92%

2022年3月 89%

2022年2月 92%

2022年1月 90%

定時運航率とは、出発予定時刻以降15分以内に出発した便数が全運航便数に占める割合をいいます。

(出典 ジェットスターホームページ

 

格安航空券モール

 

大事な旅行でLCCを使ってはいけない理由

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA