JGCプレミア修行したい。
あなたはそう思っているが躊躇している。
JGC修行の時はすんなり始められたのに。
何か思いきれない。
違いますか?
そのモヤモヤの正体は、無期限か有期限か、です。
JGC修行は解脱したら一生有効なのに対して、JGCプレミア修行は解脱しても翌々年の3月末でJGCプレミアのステイタスは消える。
海外旅行に行く予定があってもなくてもJGCプレミア修行する
JGCプレミア修行については多くの人がブログやSNSで発信している。
JGCプレミア修行をするなら海外旅行の予定があるといいだとか。
費用については、総じて約50万円~70万円かかる、という意見が大半だ。
かかる費用は約60万円、解脱に約9ヶ月かかると仮定しても、約1年半JGCプレミアのステイタスを楽しむことができる。
それはそれとして、私の結論は、
JGCプレミア修行はステイタスの四季を楽しむ
ということだ。
ステイタスの四季とは何か。具体的には
緑→赤→青→橙
である。
ちょっと何を言っているか分からない?
でも、もう少しお付き合い願いたい。
例えば、2025年1月からJGCプレミア修行を始めると、4月までは平JGC(緑)。4月から6月はJGCクリスタル(赤)。6月から10月まではJGCサファイア(青)。10月から2027年3月までJGCプレミア(橙)。
後述するが、2027年1月からまたJGCプレミア修行をやるので、2027年4月は平JGC(緑)。4月から6月はJGCクリスタル(赤)。6月から10月まではJGCサファイア(青)。10月から2029年3月までJGCプレミア(橙)。
こんな具合でJGCプレミア修行を無理なく続いていく。ステイタスの四季を感じながら。なんと楽しいことだろうか。
JGCプレミア修行は1年おきにやる
JGCプレミア修行は、基本国内線で行う。JGCプレミア修行は、日常生活のガス抜きであり、ステイタスはその副産物だからだ。
だから、海外旅行に行く予定があってもなくてもJGCプレミア修行する意味はある。
JGCプレミア修行の費用は1年で約60万円と高額だが、1年おきにやるなら理論上の年間コストは約30万円になる。金銭的にも続いていきやすくなる。
1月から3月の間に集中して搭乗して本当に楽しいですか?
識者のなかには、1月から3月の間に集中して搭乗して2年に1回のJGCプレミア修行でJGCプレミアを維持する方法を紹介する方々もいらっしゃるが、シームレスにJGCプレミアを維持する意味は薄いと私は考える。
上述のとおり、
平JGC(緑)、JGCクリスタル(赤)、JGCサファイア(青)、JGCプレミア(橙)と、移り変わるステイタスを楽しむ方が良いと思う。
- プレミアステイタスでない時期があってもいい
- 1年を通して楽しむ
- 1年おきにJGCプレミア修行をやる
のがいいのではないかと思う。
まとめ
JGCプレミア修行だから、ずっとプレミアステイタスを維持するとなるとあまりにも無駄に時間と費用を浪費しすぎることにもなりかねない。
そこで、あえてプレミアステイタスではない時期も楽しむことにすれば、より楽しく負担も少ないJGCプレミア修行を楽しむことができるのではないかと考えて、日々JGCプレミア修行を継続している。