楽天キャッシュを使った投信クレカ積立でANAマイルを貯めながら無理なくJQエポスゴールドカードの100万円決済も達成する方法

当ブログでは、アフィリエイトプログラムを利用し、その広告収益によってブログ運営を行っています。記事中にはPRリンクを含みます。

こーはいとー

楽天キャッシュを知っていますか?楽天が運営する楽天edyと同じような電子マネーの一種なんですが、楽天証券の投資信託クレカ積立は、楽天キャッシュでも決済できて、楽天ポイント250ポイントと合わせて、JRキューポポイント250ポイント、ANAマイル毎月250マイルも合わせて貯めることができるんですよー。

この記事で分かること

  • 楽天キャッシュ積立でANAマイルを年間3000マイル貯めながら、無理なくJQエポスゴールドカードの決済実績を積み重ねる方法
  • 楽天キャッシュ積立自動化の実際の方法

 

この記事が役に立つ人

  • 楽天キャッシュ積立を検討中の人
  • 楽天キャッシュ積立をしているが続けるのが苦痛な人
  • 楽天キャッシュ積立で楽天ポイントもマイルも貯めたい人

 

ANAマイレージクラブアプリをandroidスマホにインストールして、チャージ用クレジットカードとしてJQエポスゴールドカードを登録

ANApayというQRコード決済サービスがある。

QRコード決済サービスだが、オンラインだけで使えるVISAクレジットカードとしても使うことができる。

もちろん、決済可能額はANApayにチャージした分だけ。だから、デビットカードに似ている。

ANApayにはクレジットカードからチャージできるのでJQエポスゴールドを登録しよう。

ANAマイレージクラブアプリのANApayメニューでJQエポスゴールドカードから50000円チャージする(50000円決済実績獲得)

次にJQエポスゴールドカードから50000円ANApayにチャージしよう。これだけで250JRキューポポイントと、50000円のJQエポスゴールドカードの決済実績が獲得できる。

楽天edyにANApayからチャージ、さらに楽天edyから楽天キャッシュにチャージ、楽天キャッシュでクレカ積立

最終的に、楽天キャッシュへ入金する、というのが肝。

JQエポスゴールドカード→ANApay→楽天edy→楽天キャッシュというルートを使う。※androidスマホが必要

これで、楽天証券で楽天キャッシュを利用したクレカ積立を設定することで

250楽天ポイント+250JRキューポポイント+250ANAマイルがたまる。

ANApayを経由した楽天キャッシュで月5万円JQエポスゴールドカード積立は是非やるべき。

 

その他のクレカ積立について、さらに詳しく知りたい方は、下記のnoteをご覧ください。

 

クレカ即売まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA