JALウェルネス&トラベルを利用するメリット
毎日JALマイルが貯まる
JALウエルネス&トラベルというサービスをご存知だろうか。このサービスは、JALが提供しているアプリをスマートフォンにインストールして利用する。
万歩計アプリと似ているが、違う点は、基本、歩いた歩数に応じて毎日JALマイルが貯まるということだ。
毎日歩くを継続できて、健康管理ができる
歩くことは、毎日できる手軽な健康法だ。通勤途中でも、仕事中でも、休みでも、いつでもどこでもお金もかからずにできる。
問題は続けるモチベーションだろう。でも、JALウェルネス&トラベルを万歩計アプリとして使えば、基本、歩いた分だけJALマイルが貯まるようになっているので、JALマイルを貯めている人にはメリットがあるといえよう。
JALウェルネス&トラベルの継続利用で、Life Status ポイントが貯まる
JALでは、2024年から、Life Status ポイントという制度が導入された。ポイントは生涯有効で無効になることはないため、自分のライフスタイルに合わせて貯めていくことができる。
貯まったポイントに応じて、JALの様々なサービスや優遇を受けることができる。 JALウェルネス&トラベルをひと月契約するたびに、Life Status ポイントが1ポイント貯まる。
JALふるさと納税で1万円ふるさと納税することで得られるLife Status ポイントが1ポイントだから、いかに効率良くLife Status ポイントが貯まるか分かる。
JALウェルネス&トラベルを利用するデメリット
月会費がかかる
アプリは無料で入手できる。ただ、月会費が550円かかる。 なお、入会月から、最大2ヶ月分月会費無料だ。自分にあわなければ月会費がかかる前に退会すればいい。
ものすごくたくさん歩いたからといって多くマイルが貯まるわけではない
基本機能は万歩計アプリだ。毎日、毎週、で何歩などの規定の歩数をクリアするたびにマイルやマイルがもらえる抽選券がもらえる仕組みになっている。
例えば、1日、6000歩、8000歩、10000歩達成の度に1マイルとマイル抽選券が1枚付与される。マイルは変動で、翌日以降受け取ることができる。 肝心なのは貯められるマイル数だが、ほぼ、毎日10000歩達成したとして、月平均300マイルと考えていいだろう。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/wellness/
どれくらいマイルが貯まるのか
私自身の実際の記録(2022年)を元に、どれくらいJALマイルが貯まるのか検証した。
- 1月 385マイル
- 2月 270マイル
- 3月 257マイル
- 4月 380マイル
- 5月 289マイル
- 6月 359マイル
- 7月 289マイル
- 8月 346マイル
- 9月 552マイル
- 10月 269マイル
- 11月 368マイル
- 12月 425マイル
年間計、4189マイル 月会費550円、年会費6600円のため、6600÷4189=1.58
結果的に、1マイル1.58円で4189マイル購入できた、と考えることができる。