JGC修行のお供はJALカードではなくセゾンプラチナアメックスがいい理由
セゾンマイルクラブ加入でマイル還元率1.125%
セゾンの一部のゴールド以上のカードを保有すれば、セゾンマイルクラブというプログラムに加入できる。
セゾンマイルクラブ加入により1000円のカード決済につき10マイル、それに加えて2000円につき1永久不滅ポイント付与(1永久不滅ポイント=2.5マイル相当)されるようになので、1000円利用につき11.25マイル貯まる。
セゾンプラチナアメックスなら年会費33000円で、セゾンマイルクラブの年会費は5500円でプログラムを利用できる。
- 1000円ごとに10マイル SMC
- 1000円ごとに1.25マイル SMC
1000円につき11.25JALマイル貯まる
永久不滅ポイント→JALマイルのレートアップキャンペーンでマイル還元率1.15%
さらに時々、レートアップキャンペーンがあって200永久不滅ポイントを600JALマイルに交換できる。1永久不滅ポイント=3マイル相当。
もしレートアップキャンペーンを待って永久不滅ポイントをマイルに交換できるのなら、1000円利用につき11.5マイル貯まる。
- 1000円ごとに10マイル SMC
- 1000円ごとに1.5マイル SMC
1000円につき11.5JALマイル貯まる
JGC修行ならJALカードという思い込みがあったが、JALカードはマイル還元率は低く標準で0.5%だ。年間4950円のショッピングマイルプログラム年会費を払ってようやく1%となる。
ポイントは日常生活で無理なく使えるか
これが、私がセゾンプラチナアメックスをJGC修行で使いたい理由だ。
JALの航空券やJALカード特約店での利用に限ればJALカードのほうがショッピングマイルプログラムに加入すれば高還元だが、日常生活でJALカード特約店を狙って利用するのは本末転倒だ。
aupayやモバイルSuicaへのチャージもマイル還元対象で、国税の支払にも減額されることなくマイルが貯まるのは非常に使い勝手がいい。日常生活で自然とJALマイルが貯まるのはセゾンプラチナアメックスの方だ。
また、JALカードだとプラチナカードにしかつかないプライオリティパスがセゾンプラチナアメックスならついてくる。
しかも、JALプラチナに付帯するプライオリティパスは国内レストラン等の空港ラウンジ以外のラウンジは利用できないが、セゾンプラチナに付帯するプライオリティパスは国内レストラン等も利用できる。
こうなると、JGC修行を始めようとするならそれに合わせて、セゾンプラチナアメックスを使わない理由はない、と私は思う。
既にJGC会員で、JGCプレミア修行するほどJAL航空券を買うならJALプラチナを使う理由はあると思うが、これから無理せずJGC修行をするなら、むしろJALカードよりもセゾンプラチナがいいのではないかと思うのである。
セゾンプラチナアメックス 10万円決済でアマゾンギフト12000円もらえる入会キャンペーンはコチラ