自分のブログを月額300円以下で維持する方法

なぜブログを始めたのか

今年の1月にブログを開設し、もうすぐ半年を迎える。最初は全然投稿できなかったが、3月頃からは毎日1記事投稿している。

読むこと、聞くことがインプットなら、書くこと、話すことはアウトプットだ。私が毎日ブログ記事を書く理由は、毎日アウトプットのトレーニングをするためだ。

アウトプットせずに考えていると、頭の中でぐるぐる考えが回って収拾がつかなくなる。それが文章にすると、自分が何を考えているのか客観的にみることができるようになる。そうすることで自己洞察が一気に進むのだ。

休職を経験した私にとっては、何といっても再発防止が一番の課題だ。そのためには、自分のことを知る努力が欠かせない。日記を書くことでもいい。だが折角なら開設のハードルも下がっているのでブログに日々思ったこと、感じたことを記事にして投稿することにした。

ブログミッションを制定

 

ConoHaWingはGMOの株主優待が使えるので固定費用をさらに抑えられる

日記なら、ノート1冊あれば始められるが、ブログを開設するには固定費が発生する。どうしても必要なのがドメインとレンタルサーバの費用だ。

私の場合、kouhaitou.comというドメインを取得してこれをブログの住所であるURLとしている。kouhaitou.comという一意のアドレスをたどれば私のブログに行き着くわけだ。ブログ記事はサーバに保存しておき、kouhaitou.comにアクセスした人がいつでもみられるようにしておくことができる。ただ、そんな大掛かりな設備は個人で用意できないからサーバをみんなでシェアする。これがレンタルサーバだ。

ブログに必須のドメインとレンタルサーバをセットで提供するのがConoHaWingだ。ConoHaWingはブログ初心者でも使いやすい。分かりやすいインターフェイス、分かりやすい料金設定。私は、一番安いプランを半年更新で使っている。半年で6600円、1ヶ月あたり1100円だ。

さらに、ConoHaWingはGMOインターネットグループのサービスなので、GMOインターネットの株主優待が使える。優待はなんと半年に5000円分ももらえる。GMOインターネットの株主優待専用ページで申請して、付与されたらすぐにConoHaWingのマイページにチャージしておく。更新のタイミングでそれが利用料金に充当される仕組みになっている。足りない分は自動的にクレジットカードで決済される。だから敢えて私は利用するプランを半年のものにしている。株主優待を確実に使うためだ。

ConoHaWingなら株主優待を適用すると、半年1600円でブログを維持できる。1ヶ月あたり300円以下だ。もうブログ1ヶ月あたりの維持費が、スタバのコーヒー1杯以下の時代が来ている。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA